量り売りショップ「旅する量り売り」
パッケージフリーの乾物の量り売りポップアップショップをしております。
地産池消(関西と関西周辺)のこだわって作られた旬のモノ、美味しいモノが入ったら、
どこかで出店します。
「インテリアデザイン事務所 旅するオウチ がなぜパッケージフリーの量り売りを始めたのか?」
かなりのめんどくさがりやの旅するオウチのコンドウミホですが、
2人目の真ん中息子が生まれた時に人生最汚部屋を経験しました
「これはいかん!」と一念発起し片づけの勉強をしたことをきっかけに
片づけって単にモノだけじゃなくいろいろ絡んでるなと
「思考、時間、動線、モノ」をヒモ解いて片づけていく面白さに目覚めます
そういえば、若かりし頃から、
「旅に出る時はリュック1個で暮らせるのに、家はモノは多いししっくりこない」と
感じていたことを思い出し、それから豊かな暮らしとは?と考え始めます
そんな思いの中「リフォームしないと」「引っ越ししないと」「収納が少ないから」
設計に関わる中で、よく聞くこのような話に違和感を感じ始め、
今の暮らしをもっと楽しくするお手伝いをしたい、と
2020年より「暮らしを整える」片づけのコンサルティングを始めました
特に力を入れているのがゼロウェイストなおかたづけ
どのように暮らしたいかから始める片づけは、すすめるごとに価値観が洗練されていくので、
一度家中の不用品を手放したあとは、手に入れる時も厳選するようになり、
手放す時やゴミにも意識が向くようになります
片づけを始める際にまず取り組んでもらうのが、
家に気軽に持ち込んでいるモノに対しての意識を持ってもらうこと(リフューズ)
まずは自分が実践しないとね、とパン屋さんにタッパーを持って行った時、
全くゴミが出ずに買い物ができることに感激し、こういう買い方がもっと広がったらいい、と
量り売りを始めました
必要な量を買ってもらうことで、家庭内の食品ロスや過剰在庫を減らせる目的もあります
旅する量り売りで販売しているものは、
実際に生産者さんや作り手さんとやり取りし、おすすめしたいと感じたモノばかりです
大量に作ることができない、こだわって作られた食べ物はシンプルに美味しいことを感じて欲しい
どこも神戸から少し旅に出られる距離です
ぜひ作られたその場所へ思いをはせ、作り手さんのことも調べてみてくださいね