クライアントの声
● A・Fさま 片づけレッスン入門編「間取り図からヒモ解く片づけレッスン」受講
レッスン中の2時間、感化されまくりでした😊
いただいた「片づけシート」に書き出すとスラスラとあれもこれも出てきてすっきり✨
服を畳む時間がなくなったり、リビングに置きっぱなしの洗濯物を見ないだけてこんなに気持ちに余裕が♡
● M・Hさま 片づけレッスン実践編「お家で片づけ実践+フォローアドバイス付きレッスン」
片づけ場所:パントリーの中の食品庫
仕分けしてみて自分に本当に必要なモノの量が分かって、必要ないものを家に入れない感覚が身につきました!
「この入れものに入る分だけ!」が管理しやすいと気づき、感覚的にも見た目にもわかりやすくて、
食べ物のストックが増えてくると、今日のご飯は今あるもので作ろうという考えが出てきました😊
他の場所も「入る分だけ。使ったら買う。手放すタイミングで買い換える」としたら物の管理がしやすくなりました✨
● L・Bさま 片づけレッスン実践編「お家で片づけ実践+フォローアドバイス付きレッスン」
片づけ場所:キッチンとダイニング
ダイニングテーブルの向きを変えただけなのに、ミホさんの言う「動線」が広がりました。
ミホさんの提案が、すぐに行動出来る内容で、実際やってみると、動線とか、「あ、これもういらんやん」とか
「こんなんあるんやったら、ちゃんと使ってあげよう」とか、色々「気付き」がありました💡
片付けてみたら缶詰とか乾物とか賞味期限切れがめっちゃ出てきたし、100均で購入したであろう柄のアルミホイルとか
お菓子のカップとか…小さい物やからこそ、気軽に買ってしまうんですね⤵️
これからもきちんと物に対して気持ちを向けていかなアカンな、と思いました💡😌
これからは購入するタイミングとか、ホントに必要かどうかのジャッジとか、大事だと思いました。