片づけ


片づけ入門レッスン|旅するオウチ自宅(神戸須磨)での受講 or zoom受講をお選びいただけます


片づけコンサルティング|モノが循環するお片付け


■旅するオウチのお家見学会(無料)のご予約はこちらから


私は真ん中息子が生まれた8年前に、それはものすごい汚部屋を経験しました。


探しモノは毎日のルーティーンで、家は落ちつかず少しのことでイライラ。


朝は子どもたちの保育園グッズ(着替えとおむつ、コップ、汚れ物袋、カバン、リュック)を

家中走り回って準備し、毎朝検温するための体温計は無くなる度に買うので、3本ありました。

その3本の中の一本すら見つからない朝も。


夫との会話は「あれどこ?」「そこにあるでしょ?」「ないよ」そんな日々。


子どもたちを保育園にお迎えに行って体力の限界が来る夕方には特にイライラ。

夕飯作って食べさせてお風呂入れて寝かしつけながら気を失ったように寝て

朝、また、家中を走り回ることから始まる毎日。


子どもを抱きしめたまま、急に泣き出したこともありました。




「もう限界」だ




餅は餅屋、とばかりに片づけのプロにお願いしました。

片づけ方をプロに学んで、勉強して、ライフオーガナイザー1級の資格を取りました。


知識を実際に落とし込んでいく中で、まず片づいたのは私の頭の中、考え方。

そこから我が家の暮らしは劇的に変わりました。



「なんか気持ちに余裕がある。」

「今日はこれやってみようかな、と思える。」



やってみようかなの気持ちを大事に、少しずつモノを出しては必要なモノを選びとり、不要なモノを手放す。

繰り返して家を片づけきったら、なんか空気が違う。


一番変わったのは

「散らかっても元に戻せばいいし」と思えるようになった私の気持ちの部分だと思います。


今では散らかしながらすごい集中力で遊ぶ子たちを余裕を持って見守ることができています。

夫とも「あれどこ?」という会話がなくなり、ストレスが減りました。



そんな経験を経てこんなすごい片づけの力を伝えたい!と

今は、お片づけのコンサルもさせていただいています。


汚部屋を経験したから言えることですが 「一度片づけきったら、いいことしかない」 です☺️!

中途半端に終わらせるのではなく片づけきったら、生きるのがシンプルに楽になりました。




ただ、



片づけきるには「思っているより時間がかかります!」



「これこれしたらできますよー」

「この収納を買えば明日からバッチリ!」



なんて、お手軽簡単な魔法は、片づけには残念ながらありません。

簡単にできる方法は、元どおりになるのも早いです!


片づけきるって、もう、残念なくらい、めっちゃ地味で地道!


でも地味で地道に片づけきったら、同じ家のはずなのに空気が違うし、なんかご機嫌な自分に気づけます。



それは、自分が好きなモノ、必要なモノに囲まれて、思うように時間が使える、理想の暮らしに整ったからです。


今までは失敗続きだった引越しも、片づけを知った後では、準備も荷ほどきも簡単で、

楽しみなイベントと感じるほどでした。


そんな片づけのワクワクをみなさんとシェアしたい、と思っています。


片づけレッスンと片づけコンサルティングはこちら↓


片づけ入門レッスン|旅するオウチ自宅(神戸須磨)での受講 or zoom受講をお選びいただけます


片づけコンサルティング|モノが循環するお片付け


■旅するオウチのお家見学会(無料)のご予約はこちらから